AWS Summit Tokyo 2019 基調講演(聴講所感)
2019 年 6 月 12 日(水)10:00 ~ 11:30 幕張メッセにて


DeepRacer は無い。

実際の動きとほぼロスレスで動画化された映像を観ることで、
メディア向けサービスがとても近未来的な印象を受けました。
そして、
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
代表取締役社長ホストスピーカー:長崎 忠雄氏が登場。
デジタル変革の最前線で選ばれ続けるクラウドへ
~デジタライゼーション時代のカスタマーサクセス~
ゲストスピーカー:
三菱電機株式会社 リビング・デジタルメディア事業本部 リビング・デジタルメディア技術部長 朝日 宣雄 氏
株式会社シナモン CEO 平野 未来 氏
ニフティ株式会社 取締役(兼)執行役員(兼)CIO(兼)ITシステム統括部長 前島 一就 氏

個人所感です。
今日の AWS Summit 基調講演でココロに残ったのはコレです。クラウドネイティブ時代に開発ができないエンジニアは不要で、開発の効率化に ML は必須アイテム。(ICT人材は確かに不足しているが、考動するスキルが足らないICT人材不足が正しい文脈。スピード感がなく開発素養を持たぬ方と一緒にクラウドジャーニーは描けん)
↓
AWSのミッション
すべての開発者に
機械学習を
ご覧いただき有難うございました。
以上