[ミニコラム] デバイスロックから生産性改善に繋げるには
[ミニコラム] デバイスロックから生産性改善に繋げるには
[amazon_enhanced asin=”B007E66HHS” container=”” container_class=”” price=”All” background_color=”FFFFFF” link_color=”000000″ text_color=”0000FF” /] [amazon_enhanced asin=”B004975Q7C” container=”” container_class=”” price=”All” background_color=”FFFFFF” link_color=”000000″ text_color=”0000FF” /] [amazon_enhanced asin=”B001BYNGGO” container=”” container_class=”” price=”All” background_color=”FFFFFF” link_color=”000000″ text_color=”0000FF” /] [amazon_enhanced asin=”B0013MW3PO” container=”” container_class=”” price=”All” background_color=”FFFFFF” link_color=”000000″ text_color=”0000FF” /]
ただの電子ツールやデバイスにロックされて生産性が低い話を耳にすると、
なんで手書きノートを利用しないのか
と考える。
時代の流れにまったく乗っていないが私はノートに書くことが大好き。
読み返して、字がミミズであれば興味なかったか眠かったかで、また360度自在に書き込めるのでアイデアパスを繋げることも容易。私のノートをご覧になられた方はご存知だと思うが、決してキ・レ・イではない。自分さえ理解できれば良いからだ。カラフルなことはしないし、人に見せるなんてことは毛頭考えていない。
読み返して、今の仕事に役立ちそうならポストイット(強粘着タイプ)に自分なりの見出し文言貼っつけているし、そこにどんな対応ケースをしたかも書き込んでいる。
こだわりはもちろんある。たかがノートと言ってもペンは、三菱ジェットストリームの 0.7mm 黒を愛用している。多少妥協しても、ゲルインクや国産製品にしている。筆圧が強いというか筆圧コントロールが下手になったからというのが大きなこだわり理由。
さて、iPad などの電子デバイスに書き込んで重宝するのは、海外とのカンファレンスコール出席時、自分なりの考え方や図式を付して着席したまま意見を述べることが出来る程度。最終的にはノート類も自炊するんだけど、私はすぐに自炊せずに半年から1年くらい空けてからにしている。それは単純に電子データとして整理するのではなく意味がある非構造データとして、最初は自分のアタマ整理し格納することで、「あれどこだっけ?」を最初から作っていない。生産性が上がらない、売上が上がらないなら、まず何で学習しているのかというところを見つめなおしたらいい。
以上