[受験準備] 潜水士。

0
(0)

ダイビングを趣味にしているので、その延長線上として「潜水士」を受験します。

アマチュア無線の延長線上として無線通信士や無線技術士に繋がるのと同じ感覚です。

// まだ無線免許制度が郵政省だった頃は、アマチュア無線資格でもプロの通信士の無線工学が免除になったり、無線技術士があればアマチュア無線の無線工学が免除(電波法、国際電気通信条約は別途受験)など、相互免除があったので、アマチュアからプロフェッショナルへの体系的カリキュラムが構築されていました。

===

■潜水士について (Wikiから引用)

労働安全衛生法による潜水士免許

労働安全衛生法の規定に基づき、潜水作業に従事する労働者に必要とされる国家資格(免許)である。労働災害の防止など労働者の保護を目的とする免許であり、事業者はこの免許を持たない者を潜水作業に従事させてはならない。ただし、これは“業務として”従事する者に関する規制であり、レジャーなどの目的で自発的に潜る者には適用されない。

潜水士免許が必要となる業務としては、潜水によるサルベージや水中掘削など、大学や研究機関の学生・研究者が行う海洋生物の調査・採集、ダイビングスクールのインストラクター、海上自衛隊(後述)、海上保安庁で救難作業を行う隊員(後述)などがある。

受験資格

受験に際して年齢・学歴・資格などの制限はないが、合格後の免許交付対象は18歳以上が要件とされる。

試験概要

  • 試験は、1月、4月、7月、10月に各地の安全衛生技術センターで行われる。
  • 試験の科目は学科のみで実技は課されない。これはこの免許の目的が潜水作業における高気圧障害の危険性などに関する知識の習熟に主眼が置かれているためである。潜水作業の技能を対外的に示すには他の民間資格などを用いる。
  • 合格率 – 80%程度。平成20年度は受験者数6,517人中5,240人(80.4%)合格。
  • 受験料 – 7000円。平成21年5月30日以前は8,300円
  • 免許申請料 – 収入印紙1500円分。電子申請(e-Gov電子申請システム)は1450円。

試験科目

  1. 潜水業務(30点)
  2. 送気、潜降及び浮上(25点)
  3. 高気圧障害(25点)
  4. 関係法令(20点)
  • 1科目10問。問題ごとの配点は非公表。各問は五者択一。合格基準は全科目の合計点が6割以上かつ各科目4割以上。
  • 試験は、午前の2時間「潜水士試験A」で1.と2.が、午後の2時間「潜水士試験B」で3.と4.がそれぞれ2科目ずつまとめて実施される。

===

■受験対策本の購入

潜水士テキスト—送気調節業務特別教育用テキスト

[amazon_enhanced asin=”4805912340″ container=”” container_class=”” price=”All” background_color=”FFFFFF” link_color=”000000″ text_color=”0000FF” /]

↑これは必須のようだ。

ちなみに目次(中身)は → http://www.jisha.or.jp/order/tosho/pdf/23265.pdf

それと

潜水士試験問題集—模範解答と解説(100題)

[amazon_enhanced asin=”4805911662″ container=”” container_class=”” price=”All” background_color=”FFFFFF” link_color=”000000″ text_color=”0000FF” /]

この2冊で過去問70%以上は合格できるようだ。

万一の不安に備えて

潜水士試験徹底研究(改訂2版) (LICENCE BOOKS)

[amazon_enhanced asin=”4274210332″ container=”” container_class=”” price=”All” background_color=”FFFFFF” link_color=”000000″ text_color=”0000FF” /]

こちらも活用すると良さそうだ。

===

■次回の受験日程

潜水士免許試験日

 

平成23年度

北海道
センター

東北
センター

関東
センター

中部
センター

近畿
センター

中国四国
センター

九州
センター

平成24年
1月

26

木曜日

26

木曜日

26

木曜日

26

木曜日

26

木曜日

26

木曜日

26

木曜日

まだ受験受付前とのこと。

なかなか纏まった勉強時間が作れないけど、チャレンジしてみようと思います。

===

追記:

平成23年1月から6月までに実施済み過去問(模範解答なし)

===

その他:

  労働安全衛生法に基づく免許試験

・受験申請書取扱機関について

 「免許試験受験申請書」は当協会本部、各センター又は免許試験受験申請書取扱機関一覧に示す団体で無料配布しています。受験申請書取扱機関一覧は、次の最寄のセンターを選択してください。

・郵送での請求について

郵送を希望の方は、「免許試験受験申請書(受験する試験の種類も書いてください。) △部」と明記したメモ書と返信用郵送料金分の切手を貼ったあて先明記の返信用封筒(角型2号封筒 縦34cm、横24cmの大きさ)を同封し、当協会本部又は受験を希望する各センターのいずれかに申し込んでください。

部 数1部2部3〜5部6〜10部
郵送料200円240円390円580円
・本部・各センター一覧
・財団法人 安全衛生技術試験協会
〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1
千代田ファーストビル東館9階
TEL 03-5275-1088
・北海道安全衛生技術センター
〒061-1407 北海道恵庭市黄金北3-13
TEL 0123-34-1171
・東北安全衛生技術センター
〒989-2427 宮城県岩沼市里の杜1-1-15
TEL 0223-23-3181
・関東安全衛生技術センター
〒290-0011 千葉県市原市能満2089
TEL 0436-75-1141
・中部安全衛生技術センター
〒477-0032 愛知県東海市加木屋町丑寅海戸51-5
TEL 0562-33-1161
・近畿安全衛生技術センター
〒675-0007 兵庫県加古川市神野町西之山字迎野
TEL 079-438-8481
・中国四国安全衛生技術センター
〒721-0955 広島県福山市新涯町2-29-36
TEL 084-954-4661
・九州安全衛生技術センター
〒839-0809 福岡県久留米市東合川5-9-3
TEL 0942-43-3381

以上

How useful was this post?

Click on a star to rate it!

Average rating 0 / 5. Vote count: 0

No votes so far! Be the first to rate this post.

Global Information and Communication Technology OTAKU / Sports volunteer / Social Services / Master of Technology in Innovation for Design and Engineering, AIIT / BA, Social Welfare, NFU / twitter@yukio_saitoh