コロナに負けず、できることを少しずつ。
  • 2023.05.31

[AI] 自動音声認識 (ASR) 環境を作り学ぶ準備

はじめに 私は 2012年頃、大手電気通信事業者 法人コンタクトセンター(コールセンター)でインバウンド営業担当をしていたことがあります。受電による相談からメール/郵便を経由して受注まで行い、受注後はデリバリー担当へ引き継ぐフロント対応でした。また、その時期は AIIT で科目等履修生だったこともあり、自動音声認識 Automatic Speech Recognition (ASR) をソフトウェ […]

  • 2023.05.27

[備忘録] Surface Laptop Studio (i7) と Lenovo Ideapas Gaming 370 (AMD) ベンチマーク比較

はじめに 2023年5月中旬時点 税抜き価格15万円前後のラップトップ(ともに NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti 搭載)を2台並べて自宅で使える環境となったので、緩いベンチマークを実施。ストレージ系は負荷をかけたくないので主に CPU と GPU のみ。 使用ツールは CINEBENCH と GPU-Z のみ。WinSAT は2010年代までのマシン用と認識しているので今回は使 […]

  • 2023.05.17

[学習] IBM スキルバッジ更新60日以内 備忘録

幾つか更新済みのものもありますが自分用備忘録です。対象は Expire dare: 2023-07-01 となっているもの。(このブログを書いたのは 2023-05-17) 対象リスト(Lv.3 合格しているタイトルは無視していいような) めっちゃ沢山ありましたが残5個です。安心できそうですが 2023年内に失効するタイトルもあります。 ただの更新ではなくサービスやプロダクトの中身が大幅に更新され […]

  • 2023.05.08

[学習] IBM スキルバッジの更新開始

IBM スキルバッジの更新プログラムが今年発表され、昨年取得済みバッジの大半は 2023年7月1日までが大半となりました。とは言っても Microsoft 同様に有効期限までにオンラインで何度も受験できます。 関連記事:[ICT] IBM スキル認定バッジ(バッジ制度) が有効期限制へ移行 │ FXFROG まず、ご自身の更新対象バッジを BP Learn ポータルで確認しましょう。フィルタ:バッ […]

  • 2023.04.29

[家でも外でも] WiMAX +5G を使っているメモ

みなさん、こんにちは。WiMAX +5G は WiMAX 2+ と au LTE 網を切り替えられるモバイル Wi-Fi ルーターがセットになっているので便利ですね。これまで WiMAX 2+ を使っている方で月間流量(通信量) 120 GB 程度(1日あたり 4GB )で速度制限に該当する事象に見舞われることはありませんでしょうか?そのような方は WiMAX +5G 利用がお勧めです。 私も以前 […]

  • 2023.04.22

[メモ] AWS Summit Tokyo 2023 DJ Play 楽曲リスト

現地で両日ほぼ、目の前で FPM 田中知之氏 DJ PLAY を味わいました。楽曲検索を行ったので多少の違い(誤検索)があると思いますが参考メモ程度に。リンク先は 2023/04/21 現在有効な Youtube へ向けてあります。 往年の名曲シリーズはパイプ椅子+クッションで思わず寝てしまいそうになるほどの睡魔誘う選曲でした。この25年ほどクラブに行かなくなりましたが、新空間(クラブ)で全身汗だ […]

  • 2023.04.16

[Web] Google Search Console Insights (Beta) 使ってみた

当サイトはオーナー (Yukio Saito) 個人の経験やメモを全世界に公開していますが、たまにアクセス統計に目を通して今後の公開方針を検討しています。SEO は強化していませんが各種クローラーは大歓迎構成は心掛けています。 今回はたまたま目にした Google Search Console Insights (Beta) についてご紹介いたします。Google オーガニック検索統計を知るツール […]